松本雄貴のブログ

本。映画。演劇。旅。

96回目「バーバー」(コーエン兄弟監督)

ビリー・ボブ・ソーントン演ずるエドは、義兄の経営する床屋で雇われ理容師として働いている。寡黙に淡々と客の髪を刈る毎日。妻のドリスが会社の上司デイヴと不倫しているのもエドは黙認している。ある日、一人の男がドライクリーニング事業への投資話をエドに持ち込んで来た。エドは、怪しいと思いながらも、理容師として淡々と過ぎる刺激のない日常に虚しさを感じていた為、投資の話に乗っかる。しかし、事業を始めるには資金が必要。エドは、匿名でデイヴに「ドリスとの不倫を世間にバラされたくなければ金を用意しろ」と脅迫状を送る。困ったデイヴは、脅迫状を送った本人であるエドに相談する。脅迫した犯人がエドであることを知る由もないデイヴは脅迫状に書かれた通り、指定の場所に金を置く。こうして資金を手に入れたエドは、投資話を持ち掛けた男に金を全額預け、ドライクリーニングの事業を始める決意をする。その夜、デイヴから電話が掛ってくる。「重要な事だから会って話がしたい」とデイヴに言われ、エドはデイヴの事務所を訪れる。デイヴは、脅迫した犯人がエドだと気付いていた。二人は揉みあいになり、エドは突発的にデイヴを殺害してしまう。翌日、勤務先の床屋に刑事がやって来る。デイヴを殺害した罪で逮捕されるのを覚悟していたエドだが、実は逮捕されたのは自分ではなく、デイヴと不倫をしていた妻のドリスだった…。

ざっと説明すると、こんなお話。コーエン兄弟の映画は、よく殺人事件が起こる。その殺人が計画的なものであっても、突発的なものであっても、必ず人物たちの思い描くようには進まず、どこかで微妙な歯車が狂い、翻弄され、右往左往する。同監督の『ファーゴ』も、こういった系統のサスペンスでだが、主人公の間抜けさ、短絡的な行動などが滑稽で、シリアスなテーマを扱っているはずなのに、どことなく軽さを感じる。主人公のあまりの軽薄さに若干イラ付きもした。

そういう意味で、『バーバー』にはエドという人物に軽薄さはなく、どこか人生を達観している雰囲気に独得の渋さがあった。『バーバー』のエドにも、『ファーゴ』の主人公と同じく、胡散臭い投資話に引っ掛かったり、娘ほどの年齢の女に好意から要らぬ世話を焼いたり(後半で描かれるピアノの下り)、短絡的で間抜けな行動は描かれるのだが、不思議と不快感がない。『ファーゴ』の主人公が、事あるごとに焦り、苛立ち、右往左往しているのに対し、『バーバー』のエドは、自分に降りかかる運命に抗わず、全てを受け入れるようにどっしりと構えている。ここが渋くて良い。とりわけ、ビリー・ボブ・ソーントンの「沈黙の演技」が、この渋さを作り出している。とにかく寡黙である。対して『ファーゴ』の主人公の饒舌は少し鬱陶しい。

同じ監督の映画で、似たようなテーマを扱っているにも関わらず、以上のような理由で、自分は『ファーゴ』よりも『バーバー』を推す。

バーバー(字幕版)

バーバー(字幕版)

  • ビリー・ボブ・ソーントン
Amazon