松本雄貴のブログ

本。映画。演劇。旅。

69回目「月に囚われた男」(ダンカン・ジョーンズ監督)

監督はデヴィッド・ボウイの息子らしい。デヴィッド・ボウイは、自分が最も敬愛するミュージシャンの一人だが、息子の映画監督としての活躍は殆ど知らなかった。

たった一人で3年間、月面で採掘作業をしている男が主人公。話し相手は人工知能のみ。想像すると恐ろしい。自分なら、孤独に耐えられず発狂するかもしれない。そんな過酷な任務も終わりに近づき、あと何日かで地球に帰れる。そんなある日、男は事故を起こして昏睡してしまう。やがて目覚めると、自分とそっくりの男が自分の目の前にいた…。そんなお話。

外界とのコンタクトを遮断された孤独な状況と、クローン人間。ありがちなテーマのSFで、既視感もあるが丁寧に作られていて面白かった。

男と、男のクローンは、同一ではなく別の役者が演じている。自分は外国人の顔を見分けるのが苦手なので、同じ人間が一人二役で演じていると思っていた。似ていると言えば似ているし、別人と言われれば別人のような気もする。それくらい、見分けが付かない。事故の際に付いた顔の傷が、劇中ずっと消えないのは、自分のような見分けの付かない観客への配慮かと思ったが、そういう訳でもなさそうである。

ありきたりな話なのだけど、前述した通り丁寧に作られており、また随所に細かい拘りがあって好きな作品だった。良質な映画で、爆発的なヒットはないけど根強いファンが多くいると思う。インターネットを中心に、すでに様々なメディアで語られているのを、よく目にするので、今さらネタバレしても大丈夫だとは思うが、やはり、大っぴらに詳細を語るのは、なんとなく憚れてしまう。言いたいけど、あまり言いたくない。そんな微妙な感情を抱いてしまう映画だった。あまり言いたくはないのだけれど、男がテレビ電話で成長した自分の娘と話すシーン。そして、その録音をもう一人のクローンが聴くシーンが、細やかな感動を呼び起こす。不覚にも泣きそうになってしまった。

この映画を見た後、デヴィッド・ボウイの『Space Oddity』を聞いて、その日はよく眠れた。

最近、ブログの文章が短い。少し精神的に疲れている。それが理由か分からないが、琴線に触れる映画を見ると泣きそうになってしまう。